再建築不可物件を見てきました

ブログ

こんにちは、なりあがれです。

ブログにお越しいただき、ありがとうございます。

本日は再建築不可物件を実際に内覧したのでご紹介させていただきます。

まずは再建築不可物件とは、簡単に言うと家の建て替えができない物件です。

もし築年数が経ってそろそろ新しく家を建て替えたくともそれが出来ない物件です。もし災害にあった場合でも更地には出来ても、家は建てる事が出来ないという物件です。

結構、厳しい条件です 中のリフォームしかできないので外壁が古いままです

ネットで調べるとネガティブな意見が多く見られました。

・建て替えできない

・出口に苦労する

・築年数が長くなると危険性が高くなる

規制がある建物は売却してもなかなか売れないそうです。周辺より低めの価格で出されていることが多いです。

内覧した物件は同じような形の物件が3棟並んでいるうちの1棟です。以前はそこに大きな家が建てられていて売却後に敷地内に3棟家を建ててしまったようです。2棟までしか建てる事ができない区画に3棟で建てられているため再建築不可物件となっています。

隣との距離はとても狭かったのですが隣接する方は北側だったので問題ないと感じました。家の中は古くてリフォームが必要でしたが外観は傷んでいるところも少なく良い印象の物件でした。

閑静な住宅地にある物件で、とても静かで住みやすい場所がさらに高評価になりました。

通常ならその土地の周辺は倍ほどする値段で売りに出されている物件が多く、サイトで見た時はなんでこんなに安いんやろう?と思いました。

価格も安いため内覧される方も多いと仲介業者さんはおっしゃっていましたが、売りに出されてから1年は経っているとの返答でした。

融資の銀行が指定されていることと金利が1.4と高めなことが要因とのことでした。

たしかに高すぎる金利ですね・・・

最初の持ち主さんは建てられる際に再建築不可と聞かされておらず、売主さんと揉めたようで、最終的には元の売主に買い取ってもらったようでした。

そんなことを聞いてしまったらますます敬遠してしまいます。

しかしとても立地の良い場所でとても悩みました。これからもその土地の価格は下がらないと思いました。モヤモヤしながら家路につきました。

今回たまたま再建築不可物件を見る事になりましたが、とても勉強になって良かったです。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

では、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました