利回りの良い物件を購入するには不動産サイトをチェックしよう

ブログ

こんにちは、なりあがれです。

ブログにお越し頂き、ありがとうございます。

今日はタイトル通り、利回りの良い物件をどうしたら購入するにはこまめに物件情報サイトをチェックすることです。

今のところその方法しかなさそうです・・・そうなると良い物件を購入できるかは、運にかかってきそうですね・・・運を良くするには日頃の行いも大切かもしれません(話が怪しい方向へ笑)

しかし利回りの良い物件は、住みやすい場所だったり物件の築年数など、ある程度は予測できます。

不動産投資の利回りは3種類あります。

表面利回り

想定利回り

実質利回り

の3種類です。

詳しくはこちらのサイトをご覧ください。

【2023年最新版】不動産投資の利回りとは?注意したい物件や利回りUP方法まで完全解説!
不動産投資における利回りは、相場価格との比較や収益性を測る上で非常に重要な指標です。一方で、表面的な割合のみを追求すると、思わぬ落とし穴にはまってしまうリスクもあります。本記事では、不動産投資における利回りの基本事項から相場における目安、注意すべき事項まで網羅的に解説しています。本記事をご覧いただくことで、利回りに関す...

区分マンションと戸建でも利回り率がかなり違います。区分マンションは運営費用がかかってしまうため、利益が出にくいそうです。

立地が良く家賃がそこそこの値で入居率が常に安定していたら別です

私が目指すのは中古戸建に不動産投資をされている方を見ていると利回りは割りと高めですが、少子化問題もあり家賃を下げても客付けがうまくいかないこともあるそうです。

工夫しながら所有物件に魅力をつけて、借りてもらいやす易くする努力をされています。

利便性の高いエリアは家賃収入も安定しているので利回りもよいです。そのようなエリアだと入居率が下が離ませんし収入が入ればリフォーム費用にあてることができ利回りは下がることはなさそうです。

上記とほぼ同じですが、融資が受けられるエリアも狙いめです。

銀行が融資してくれるということは価値が土地や建物ということなので、良い物件ですし売却するときも簡単そうです。

万が一事件や事故があった場合は少し下がってしまうそうですが・・・

ネットで事件や事故が出てくるので隠すことは難しいですね・・・

1棟目はぜひとも良い物件を購入できれば成功への第一歩だと思います。たくさんの物件のサイトを見て目を養うことにします。

派手そうな不動産業界ですが実は地味に勉強しながら投資をしている方が多いと感じてます。

この地道な作業を怠ると、大変な事になり人生を台無しにしてしまいかねないです。

今日はこのへんで、最後までお読み頂き、ありがとうございました。

千里の道も一歩から!

では、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました