金利が上がりそうな今。しかし家を購入?

ブログ

こんにちは、なりあがれです。

ブログにお越しいただき、ありがとうございます。

今日は不動産投資の話ではなく、マイホームを購入するかどうかの話です。

私事なので興味のない方はスルーをお願いします笑

そもそものきっかけは?

以前から家を購入するなんて考えていませんでした。親の家もあるため高齢になって生活が変わった頃に考えようと思っていました。

そしてマイホームではなく不動産投資(しかも築古戸建)に興味をもち、本を読み漁り自宅にて不動産の話をするようになり感化された人物がおりました。

・・・・旦那です。

毎日「築古物件は利回りがいい」だの、「DIYで安く仕上げれる」話や、「売却後の価格が購入時より上がる」など、私の話を聞いて自身も不動産に興味を持ったのだと思います。

今まで不動産の話を一切したことがないからこそ、火がついてしまったのかもしれません。

そして徐々に検索サイトで家を見るようになっていきました。

いつもは慎重ですが 不動産になるとなぜか感化されてました

住宅ローンの線引きは50代ということも気になった見たいです。

住信SBIネット銀行の住宅ローンでは団信が無料でつけれる年齢は40歳までとなっています

住信SBIネット銀行住宅ローン | マネープラザONLINE
金利の違いでこんなに変わる!?「対面相談」で不安解消!住宅ローンの新規お借入れ・お借換えをご検討中のかたはぜひ、お気軽に相談ください。

住宅ローンで人気はじぶん銀行です。金利が安く保証が手厚いことが理由です、

しかしこれから先、何十年も低金利が続くかどうかは疑問です。今が1番底な感じがプンプン感じます。これから先はただ安いからと言って住宅ローンを組むと大変なことになりそうです。

固定金利と変動金利はそれぞれ上がる基準が違います。これから金融政策がどのように動いていくかで変わります。

【2023年7月最新】今後の金利はどうなる?住宅ローンの金利推移について解説!|住まいサーフィン編集部コラム|住まいサーフィン
住まいサーフィンのコラム住宅ローンの金利推移について解説をし、住宅ローンを借りるのに相応しいタイミングについてもお伝えします。

物件の内覧

毎晩、不動産サイトを物色する旦那。毎日仕事から帰ってきてはサイトをチェックし、新着も見逃さないほど頻繁に空き物件を確認していました。

いくつか気になる物件があり内覧をしました。内覧することで不動産価格の目安が少しわかり私自身とても勉強になりました。

実際にみることは大切です 
周りの環境もあるので写真ではわからない情報がたくさんあります

サイトをみて相場より高いか低いかなんとなくですが判断できるようになりました。

不動産サイトに掲載されている価格は中古物件の場合ですが値段は売主さん次第なのかと思います。どれくらい付加価値を持たれているかによるんじゃないかと思います。

若い世代の方が売るには少しでも高く売りたい!と思いますし、ご年配の方お金に余裕もあると購入側の希望金額にも耳を傾けてくれそうです。

中には「思い出のある家だし安くでは売りたくない!」とこだわりのある方のお家は売れずにずーっと残っています。

ここ3、4ヶ月不動産サイトを見ていましたがそういったお家はずーっと売れないままです。

金利が上がると言われているせいか 最近は不動産の動きがイマイチな気がします
マンションも以前のように価格が上がることはなさそうな感じです

【楽待】物件金額の交渉について|楽待不動産投資相談室
このたび初めて築古の一軒家を投資用に購入予定です。物件を見学をして、これから金額の交渉をします。はじめての交渉ですので、自身がありません。皆様からのアドバイスをよろしくお願いいたし

気に入った物件

何件か内覧していくと気に入った物件があり話をすすめていくことにしました。

築40年の古い家ですが何年か前に売主さんが耐震工事をされていたため、中に入ったときに床の凹みなどもなく古さを感じることはなかったです。

お風呂や洗面など水回りはリフォームが必要かもしれないと思いましたが、その外は特に問題なさそうな家でした。

正直、物件サイトで見ていた写真より実際に見た方が何倍も良かったです。

今までは写真を見て期待をしながら家を見に行くとがっかりなパターンが多くなかなか家探しは難しいなーと思っていました。

内覧しようと思った家の隣の人が文句を言ってきたこともありました
不動産会社と揉めてたのかわかりませんが、絶対に住みたくないと思いました

家を購入する手続きは大変で住宅ローンの審査や売主さんへの値段交渉など億劫になるような手続きが多いです。

はじめての購入となり不安なため調べながら、気になることは不動産屋に聞いたりして話をすすめていますが、慎重になりすぎて時間がかかってしまっています。

住宅ローン選びがとても大変です 購入前にも住宅ローンの審査は可能だそうです
先に仮審査をしていても良さそうですね

最後に

いまのところ指値金額が通っていないことやローンの本審査もこれからで、家を購入できるかは未定です。

しかし万が一購入なった時できる限り損はしたくないと思っています。後悔しないためにも疑問や多少聞きにくい内容でも不動産屋に必ず質問するようにしています。

大きな買い物なのでそれくらいの気持ちで充分だと思います。

今回は不動産投資とは全く違いましたが、最後までご覧いただきありがとうございました。

また進捗があればブログに載せたいと思います。

では、また

コメント

タイトルとURLをコピーしました