今、築古戸建や不動産投資家セミナーで思うこと

ブログ

こんにちは、@なりあがれです。ブログにお越し頂きありがとうございます。

今回は2023年の経済の状況も踏まえて不動産投資はどうなのか?という内容です。

インフレ報道

テレビのニュースで食料品の値上げをよく目にします。スーパーで買い物をしてもこの位の支払いかな~?という金額をかなり超えてきます。割と浪費をしないようにしてるつもりですが、お金が残らない昨今でございます。

光熱費や食費はダイレクトに家計を圧迫してますね

金融リテラシーを高めたいこの頃です。本当にもっと早くお金の事に興味を持っていればよかったと思います。お金というとなんとなくいやらしいイメージしか持たなかったので投資なんて違う世界の話と思ってましたから。

不動産を持つメリットは

しかし最近はどうしたらお金を増やせるか考えるようにしています。不動産投資を始めようかと考えていますが、本当にそれでよいのかとも思っています。私がイメージしていた築古物件で高い利回りを目指そうという人はたくさんいる事と人口減少で人気のないエリアの空き家が増えていると聞いたからです。

不動産の事をよく知っていたり、DIYの知識が豊富など築古戸建てに有利な分野が得意なら少額から始めても大丈夫なのかもしれないです。最近は始めるか悩んできているのが正直な所ですが、知識を入れておこうと思っています。

空き家問題がありますが、高値の新築も多く特に首都圏のマンションはとても高いです

無理して不動産を買うものじゃないですが何もしないと所得は上がらないとも思っています。必ず貨幣価値が下がると言われていますので庶民の私ですが何か手は打たないとな~と思っています。

まだ不動産投資を踏み出せる自信がないのは正直な所です。資金も少ないですし・・・築古戸建を買いたい人も多いのでなかなか掘り出しものが出ないですよね。

お得物件を手にするには

以前に不動産投資家さんのZOOMセミナーを受けた時に良い物件を紹介してもらえたりとおっしゃっていたので、横のつながりがない人にはなかなか良い物件は巡ってこないのかもなと思いました。

お得物件を紹介してくれる人はたくさんの情報をもっている様子でした。ZOOMセミナーの時は「へ~いいな~!皆が知らないお得な情報を教えてくれるのかな?」と安易な考えでしたが、今では紹介してもらったら仲介手数料を取られるのかな?とか、あるいはお金を産まない家やお金が出ていく家を負動産と言うそうですが、そんな負動産をつかまされ良い不動産を紹介してもらえないんじゃないかな?と冷静な判断が出来るようになりました。

そもそもお得な物件なら出回らないような気もします

不動産投資の勉強を通じてお金に対するイメージが変わってきたのかもしれません。

2023年築古戸建の現状は

人気サイト楽待で今の築古戸建をされている声を見つけました

Just a moment...

この方もおっしゃっていますが出口を見つけておかなければいけないようです。アパート経営の方は特にみたいです。

最後に

投資の話でよく聞くのがリスクを取らないとお金は増えないというフレーズは良く聞きます。ですが資産を守る事もとても大切だと思います。いま投資が若者に浸透していて多くの人が投資をしています。政府も投資を推奨しているので皆が前のめりになってしまいがちなのですが、本当にそこに投資してよいか騙されていないかきちんと判断していく事が大切ですね。

お金がないと人生楽しく暮らせなくなります

2025年問題も気になっていますし、今後インフレをどう乗り切るか不動産の知識を勉強しつつ考えていきたいと思います。(2025年問題は調べてブログにて発信していこうと思ってます)学べば学ぶほど不動産は購入するタイミングが大切だと思います。人口が減っている今、需要はあるのかどうか物件を買う前に出口を考えてしまいます。その位の用心深さでちょうど良いと思っています。

では今日はこのへんで、最後までお読み頂きありがとうございました。

難しいですが、需要と供給を見極めることが大切ですね・・・

この言葉口癖のように言ってますが・・・笑

では今日はこのへんで、最後までお読みいただきありがとうございました。

では、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました