不動産投資として良い家の条件とは・・・

ブログ

こんにちは、@なりあがれです。

ブログをお越しいただきありがとうございます。

不動産投資としてイマイチな物件を購入してしまうと入居付けに時間がかかります。

入居者が決まらない日が続くと数ヶ月は家賃収入が見込めません。やはり良い物件を購入できると入居付けがスムーズに決まり投資家としては安心できます。入居者がつかないと家賃を下げざるを得なく、結果的に利回りも低くなります。

リフォームする場合、賃貸や売却ができないため1•2ヶ月は収入は見込めません

築古物件で有名不動産投資家の加藤ひろゆきさん

不動産投資家の加藤ひろゆきさんの本、まずは100万円で一等地の空き家を買いなさいで買うべき物件の条件は6つです。

購入すべき物件6箇条

  • 近隣駐車場 3000円以上(月額)
  • 国道から1キロ以内とコンビニが近くにある
  • 住宅が密集していること
  • アパートメントがあること
  • 角地であればさらに良い。(実際の面積の1.5倍くらいの広さに見える)
  • 学校と賃貸の扱っている不動産会社がある

加藤さんは北海道の方で購入する場所によって相違する箇所もあります。都心だとコンビニはたくさんありますし・・・

地方の不動産投資は都会に比べると抑えるポイントが違いますね

どんな地方の難しそうな物件でも、人が集まる場所だと収益があるそうです。

地方や郊外だと購入も安くできる為、利回りもいいそうです。

加藤さんの本は2016年に出版されてからたくさんの方が読まれ、皆が加藤さんのようにん不動産で不労所得を狙いたい!とたくさん不動産投資が産間れたと思います。

書籍の中でたくさん間取りを見た方がよいとありました。毎日見ていると良い家かイマイチな家かわかってくるそうです。

空き時間にネットで物件情報を見ていますが、どういう所をチェックすればよいのかわかりません。たくさんの物件を見てこられた加藤さんだからのアドバイスだな、と思いました。

第3者が良いと思うような物件を購入しよう

物件を選ぶ際に自分が住みたい家に目がいきがちです。しかし投資目線で不動産を購入する場合は大多数の人が住みたい家を手に入れることが成功の近道になります。

駅近はもちろん、スーパーやコンビニが近いことや学校や市役所など便利な場所が人気です

人気のエリアで安い物件を探すとなると当たり前ですが競争率も上がります。毎日ネットをチェックするクセをつけると良いですね。メールで新着情報が届くようにセットしておくのもおすすめです。アットホームやなどのサイト以外で楽待、ジモティーなどでの投資物件を探すことも可能です。

ジモティーは個人でやり取りするため、注意が必要です

事前に購入したい物件を書いてみよう

良い物件の条件のイメージがついたところで、本当に不動産投資をするときの物件を買う条件を書き出しておくと便利かもしれません。

金額や地域、年数、あと理想の入居者さんのイメージなどあげておくと良いかと思います。(理想の入居者さんが来てくれると嬉しいですが難しいですが)

細かく決めておくことで迷いが減って他に時間を使うことができそう

不動産投資家さんはいろんな地域に行って物件を購入されたりしています。投資で成功し自由なお金があれば時間も使え遠方にも行けますが、最初はご自身が通える範囲が良いと思います。

あと、土地勘があれば他の投資家さんより一歩有利です。関東なら関東圏、関西なら関西圏など馴染みがある土地なら雰囲気や相場がわかります。(関東の方で関西圏をご存知なら別ですが)

不動産投資に慣れた頃に、知らない土地の物件を購入しても遅くはないと思います。不動産屋とやり取りも慣れてきてその土地の物件情報を探ったり値段の交渉もスムーズに出来ると思います。

もし不動産投資仲間がいればおすすめ物件を紹介してくれるかもしれません。その時は不動産の知識を入れてから紹介してもらいましょう。リスク回避になります

大きく失敗しないためには不動産投資 最強の教科書がおすすめです

最後に

私の理想物件をあげてみました。

理想物件

  • 駅近物件
  • 間取りが良い
  • 物件の損傷が少ない
  • 日当たり南向き
  • 治安がよい
  • 価格が安い

こんな好条件なら誰でも購入しますよね

不動産投資は努力なしでは成功しません。いつかなりあがりたいですね 笑

では今日はここまで。

最後までお読みいただきありがとうございます。

では、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました